自分軸でワクワクする人生を♪
ママライフプランナー mariです。
今日は中学2年生の長女の話。中学生になってから部活で吹奏楽部に入りました。
楽器は違うけど、私も同じく吹奏楽経験者。中学高校と社会人チーム、ママになってからも長女をおんぶして演奏会に出ていました。それからもう10年は吹いてないですが。
長女は夏のコンクールに向けて毎日練習がんばっています。
去年のコンクール、久しぶり味わうコンクールの雰囲気で自分の時のことを思い出し、胸がいっぱいになりました。
我が子がまた同じ場所に連れてきてくれた感じです。
音を聞くとそのときの感情や匂いまで鮮明に甦り胸騒ぎがします。
無我夢中で練習し、金賞獲ることを信じて疑わなかったあの頃。朝練、昼練、夜までもとにかく仲間といることが楽しかった。
今娘はいろんな葛藤がありながらも部活に励んでいる感じです。やりたいことが上手くできないもどかしさ。技術的にも仲間にも感じているようです。
今はYouTubeで課題曲も自由曲もプロの演奏が聴けていい時代ですね。何度も何度も聞いていていいイメージができるので、私の時代よりはるかに中学生のレベルが上がってます。
その分、ギャップも生まれ、そこをどう埋めていけるか乗り越えられるかが金賞への道筋だと思います。
いっぱい感じていっぱい出していってほしいな。
あなたは音楽を聴いてタイムスリップしたことありますか?それはどんな音楽であなたにとってどんな時代でしたか?
良かったらメルマガ登録お願いします👇

ママライフプランナー mari地域に根ざす No.17 シンプルライフ - リザスト
小野 マリ子 ママライフプランナー mari
こちらと同じ内容が届きます💌
コメント