自分軸でワクワクする人生を♪
ママライフプランナー mariです。
あなたは子どもの要望をどれくらい汲み取れていますか?
今日は息子2人を美容室へ連れていきました。
2人ともいつもくらいがいいと言っていたのですが、私はいつもより気持ち短めでお願いしますと伝えました(←
それがイケナカッタ・・・
最初に切ってもらったのは末っ子(小学3年生)。気持ち短いどころか今まで史上1番短く本人ビックリ(内心私もビックリ)。案の定シクシク泣き出して「なんで短くしてって言ったの!?」「ママのせい!責任とって!」など散々責め立てられました。
美容室から帰ってきて1時間ワンワン言いました。私が謝罪した上で、最初は「嫌なんだね、ママは似合ってると思うけどなぁ」など優しく寄り添ったつもり…ただあまりに同じこと何度も言われるとこちらも 嫌になってくるものです(イライラ…
散々吐き出した後に、「もういい」と諦めたように寄ってきました。その時に「ママが余計なこと言ってしまってごめんね。ママもどうしようと思ったよ。ビックリしたね。」と抱きしめるとまたワンワン泣きだしました。
自分の気持ちをとことん出してスッキリしたのか、何がきっかけか、何が正解かはわかりません。ただ嫌だという気持ちは全身で受け止めるよという気持ちを見せました。抱きしめました。
子育てしていると自分の嫌な側面が思いっきり出ます。出ちゃいます。
今はそんな自分の傾向もわかり、どうしていきたいか向き合える段階にきていると思います。まだまだ修行中の身。ただ子育ては待ったなし。反射で出るのでしっかり一つ一つ向き合って行きたいと思います。
私から良くなる、家族もよりよくしていきたいです。
あなたはどんな自分で子どもに寄り添っていますか?今のところ私は等身大、です(・∀・)
美容室の待合室で読んだ本の写真拝借↓
良かったらメルマガ登録お願いします👇

こちらと同じ内容が届きます💌
コメント